全日程対面・ヨガ指導者養成講座

現役講師・指導経験者のあなたへ
こんな想い、ありませんか?

  • RYTは取ったけど、指導に自信が持てない
  • 流れやポーズは覚えたけど、「なぜそれを教えるのか」が腑に落ちていない
  • 本質的な知識を持ち、軸のあるクラスをつくれるようになりたい
  • 生徒一人ひとりの体や心と丁寧に向き合える力を深めたい
  • 指導歴はあるけれど、常に成長し続ける学びの場が欲しい
  • 自分自身の内側をもっと理解し、整えながら教えたい
  • ヴィンヤサフローヨガと音楽についての構造や融合について深く学びたい
  • 音楽と共に「動きで魅せる」指導力を磨き、唯一無二のフローヨガ講師として活躍したい
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

経験者こそ、今だからこそ学びたい

  • 資格はある。でも、自信はない。
  • クラスは持っている。でも、「本当にこれでいいのかな」と感じることがある。
  • ポーズの順番や指導法に、なんとなく頼ってしまっている。
  • 生徒の状態を正確に見て、必要な言葉やアジャストができるようになりたい。
  • 自分の指導に、もっと「根拠」と「確信」が欲しい。
  • 既に教えているからこそ、さらに深く学び直したい。
  • 忙しい毎日の中で、自分自身を見つめる時間が足りていないと感じている。
  • ヴィンヤサの本質、フローヨガでの魅せ方・伝え方を学び直したい。
  • 音楽×ヨガで、もっと自由に、自分らしく指導できるようになりたい。

 

この講座が選ばれる理由

✔︎ 現役講師からの学びを深める設計
    → 現場を知るからこそ伝えられる「実践的な指導力」

✔︎対面でしか得られない感覚の共有
 → ポーズではなく「人を導く」ことを学ぶ

✔︎音楽とヨガの融合スキルも学べる
 → 音楽に乗せて“流れる”ように導く、表現力のある講師へ

✔︎再スタートやステップアップに
 →「資格を持っているけど活かしきれていない方」にも支持多数

 

あなたが変わる10日間
  • 曖昧だった指導が「意味のある言葉」に変わる

  • 自信のなかったクラスが「求められるクラス」へ変わる

  • なんとなく教えていた流れが「設計された構成」になる

  • 自分の在り方が、生徒にとっての安心になる

     

学びの先に、
あなたらしい指導がある

ただポーズを伝えるのではなく、
生徒の「人生」に寄り添える講師へ。

メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

\ 受講生のリアルな声 /

MUSCORE・VINYASAFLOW講座

一期生【 Yuma さん】
マスコアヨガとヴィンヤサフロー講座を受講しました。
マスコアヨガはレッスンで実際に体験した時に、解剖学に基づいたもので、より安全にしっかり筋肉に効かせるという所に惹かれて受講を決めました。
講座の中で、どうやったら筋肉にしっかり効かせられるのか、自分でしっかり体を使いながらじっくり体感できたことはすごく大きな経験でした。
自分が理解できるまでしっかり向き合っていただいたので、フワフワとした感じで終わることなく、理解を深めることができてとても勉強になりました。
ヴィンヤサフローではフロー自体初めての講座で、最初は不安がありましたが、座学からマッスル同様理解できるよう深い所まで教えていただきました。
はるさんの知識がとても刺激になったのと、今までのヨガ経験で腑に落ちなかったことが腑に落ちたり、たくさんの学びがあった講座でした。
講座を受けて終わりではなく、これからも学び続けたいものだと思いました。
ありがとうございました。

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

指導の”その先”へ
今のあなたに必要なのはただの資格
ではなく
“確信”と“技術”です。

sonus yoga school
presents by sonus yoga studio
余白(40px)

講座のご紹介

解剖学を身体で覚える
MUSCORE YOGA講座

sonus yoga@studioのクラス〝MUSCORE YOGA〟を使い、現代人の生活習慣に沿った方法でヨガを深めていきます。

一般的なヨガではあまり注目されていない〝筋肉〟により意識を向け、眠っている筋肉を目覚めさせ、正しく動かす事により、骨の位置を整えていきます。

筋肉の使い方を理解すると、身体の柔軟性が格段に高まり、筋肉を使い重心をコントロールする事で体幹も強化されます。


MUSCORE YOGA講座を受講すると、あなたのクラスはこんなふうに進化します。

🔸 「何のために、どんな効果を狙って行うのか」
——目的と意図がクリアなクラスを組み立てられるようになります。
毎回のクラスに芯が通り、参加者の心と身体に届く流れを自信をもって設計できるようになります。


🔸 的確なアジャストメント(調整)のポイントが瞬時にわかるようになります。
動きの中で、どこをどう導けば効果的かが自然と見えるように。言葉だけでなく、タッチでも安全に導ける力が身につきます。

🔸 怪我を防ぎ、安心して動ける「安全なクラス」が提供できるようになります。
構造と動きの原理に基づいた指導だから、初心者から経験者まで、どのレベルの生徒にも対応可能になります。

🔸 クラスに対する参加者の満足度が確実に上がります。
「ただ動いただけじゃない」「自分の身体が変わった」と実感できる内容に、リピーターが自然と増えていきます。

🔸 参加者からの信頼が高まり、指導者としての存在感が育ちます。
的確な声かけやサポートで、「この先生についていきたい」と感じてもらえるようになります。

🔸 そして、あなた自身が自分のクラスに誇りと自信をもてるようになります。
「なんとなく」から「確信をもって伝える」ヨガへ。
伝える喜びが、さらに深く広がっていきます。

 

体の“なぜ”に答えられる指導者へ。

 

「なぜこのポーズをするのか?」「どこを使って、どこを意識するのか?」「なぜ痛みが出るのか?どうしたら快適になるのか?」

 

ヨガの指導者として、生徒さんからのこんな問いにしっかりと答えられることは、信頼される先生になるために欠かせません。


けれど、なんとなく感覚で伝えている、自信が持てない、そんな不安を抱えている方も少なくないはずです。


この講座では、目的(なぜその動きが必要か)を理解し、 使う筋肉・目線・体の動かし方を明確にし、 痛みや違和感があるときの調整方法や代替案まで学べます。

 

つまり、生徒さんに「安心して身体を預けてもらえる指導者」になるための、土台を築く内容が詰まっています。

もし今、「質問されたらうまく説明できる自信がない」「このまま自己流で教え続けていいのか不安」——

そんな想いが少しでもあるなら、
どうか一度この講座を検討してみてください。

 

学ぶことは、自分のためでもあり、生徒さんの未来のためでもあります。



解剖学を身体で覚える
MUSCORE YOGA講座

2026年5月14日~6月18日、木曜日
6Days/36h

全日程対面・10:00~17:00

受講料・360,000円

思考を深める為の価値あるヨガテキスト付き!【永久保存版】


▶︎▶︎▶︎2026年度〝第2期〟受講生募集


解剖学を身体で覚えるMUSCORE YOGA講座内容

Day1
・アライメントの基礎
・アライメントの原則
・ヨガに応用する解剖学
・ハムストリングスのワーク

Day2
・アームバランスクラス体験/実践
・シャバーサナアライメントの体験/実践
・後屈/側屈のワーク

Day3
・ヴィンヤサクラマ
・セラピューティック
・ピークポーズ
・セラピューティッククラス体験/実践

Day4
・ピークポーズへ向かうクラス体験/実践
・アジャストメントスキル
・ティーチングスキル
・座学の総まとめ

Day5
・静的アジャストメント/ワーク
・静的アジャストメントクラスの構成/提供/実践

Day6
・動的アジャストメント/ワーク
・動的アジャストメントクラスの構成/提供/実践
・卒業式


卒業後も安心のアフターフォロー

・卒業式時に個別面談※希望者のみ
・定期的なフォローアップクラスの開催
・sonus yoga studioでのクラス提供※希望者のみ

個別指導コース
コースの紹介やメニューについての説明文などを記入してくださいコースの紹介やメニューについての説明文などを記入してください

無の境地へ誘う
ヴィンヤサフローヨガ講座

いまや日本でもスタンダードとなりつつある、音楽に合わせて動くフローヨガ。

その世界観を深く理解し、自分自身のクラスに“軸”と“創造性”を持たせるために——

 

 

この講座では、ヴィンヤサフローヨガの基礎から応用までをしっかり学び、音楽と動きが一体となる、心に響くクラスづくりを目指します。

 

この講座で学べること

  • 音楽の選び方・リズムの捉え方
  • 構成の分析方法
  • フローヨガ講師としての在り方・役割
  • フローシークエンスの創作方法(繋がり・流れ・意図の設計)
  • 音楽に合わせてクラスを構築する方法と実践テクニック

 

もしあなたが今後、“音楽で導くヨガ”の世界で活躍したいと願うなら、この講座は、あなたのクラスを唯一無二の空間に変える力を与えてくれるでしょう。

 

感覚に頼るのではなく、意図をもって構成し、生徒を無の境地へと誘う。

そんな、一流のフローヨガ講師への第一歩を、ここから踏み出しませんか?

 


VINYASA FLOW講座を受講すると、あなたのフローヨガクラスがこう変わります!


🔸 フローヨガの構成と原則を、基礎からしっかり理解できるようになります。
なぜそのポーズがそこに入るのか、呼吸と動きの連動はどう設計されるのか。感覚だけに頼らない、理論に基づいたクラス設計ができるようになります。

🔸 既存のフローを分析・分解し、再構成する力が身につきます。
動きの流れを細かく観察し、目的に合わせて自在に組み直すことで、自分だけのオリジナルフローが生み出せるようになります。

🔸 フローを無限に創作できる創造力と引き出しが増えていきます。
テーマ・時間・音楽・対象者に合わせて、毎回新鮮なフローが自然と湧いてくるように。指導の幅が大きく広がります。

🔸 音楽を瞬時に分析し、そのエネルギーに合った動きや呼吸を即座に見つけられるようになります。
テンポ・リズム・ビート・空間…それらを感覚だけでなく理論として捉え、クラスに活かせる耳が育ちます。

🔻
そして最終的に――

🎵その場にいる人を「無の境地」へ導くことができるようになります。

緻密に構成された流れと、音楽・空間・呼吸がシンクロした瞬間、参加者は“考える”を手放し、“感じる”ヨガへと没入していきます。

ただなんとなく動くのではなく、意図と構造に裏打ちされたヴィンヤサ。
そこには、深い静寂と高揚が同時に存在します。

 

 

無の境地へ誘う
ヴィンヤサフローヨガ講座

2026年1月22日~2月12日、木曜日 4Days/24h

全日程対面・10:00~17:00 受講料・240,000円

思考を深める為の価値あるヨガテキスト付き!【永久保存版】


▶︎▶︎▶︎2026年度〝第2期〟受講生募集


【無の境地へ誘うVINYASA FLOW講座内容】

Day1
・音楽を使うフローヨガ講師の第一関門を知る
・音楽の使い方基礎
・ヴィンヤサフロー創作①体験/実践

Day2
・ヴィンヤサフロー創作②
・音楽の分析/動作確認
・ヴィンヤサフロー総合ワーク
・フローヨガ指導者としてのスキル

Day3
・ジョイフロークラスの体験/創作/実践
・フローの分解/組立ワーク
・オリジナルフロー創作

Day4
・オリジナルフロー提供
・オリジナルフローの分解/組立
・60分クラスの提供 ※卒業試験
・卒業式


卒業後も安心のアフターフォロー

・卒業式時に個別面談※希望者のみ
・フォローアップクラスの開催
・sonus yoga studioでのクラス提供※希望者のみ


※ヴィンヤサフローヨガが初めての方も受講できます。(但し、ヨガ経験者でsonus yoga studioのジョイフローに3回以上参加したことのある方)

個別指導コース
コースの紹介やメニューについての説明文などを記入してくださいコースの紹介やメニューについての説明文などを記入してください

講座卒業限定
フォローアップ

WS

余白(80px)

sonus yoga®︎認定講師制度

sonus yoga®︎認定講師はインストラクターとして優先採用!!

ヨガスタジオが主催だからこそ、就職サポートまでできる♪
・書類選考免除・業務遂行報酬優遇
 ※能力に応じて

sonus yoga®︎認定講師とは『MUSCORE YOGA講座』及び『VINYASA FLOW講座』(どちらも対面受講/10Days/60h)を修了し、なおかつ認定講師試験に合格した人のみに与えられる資格です。
メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

場所

sonus yoga studio
〒343-0813
埼玉県越谷市越ヶ谷1-14-21道のビル3F
アクセス:東武伊勢崎線越谷駅東口より徒歩5分
余白(40px)

各講座へのエントリー

①お住まいの都道府県②ヨガ歴(ヨガ資格など)③応募動機をご記入の上ご応募ください。
基本的に7営業日以内にご登録いただいたメールアドレス宛に折り返しご連絡いたします。また、ご不明な点等ございましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
エントリー
余白(40px)

余白(40px)